今日は、おもちゃのサブスク「トイサブ 」について、ご紹介します!
子どもの玩具選び、迷いますよね。
「せっかく買ったのに遊んでくれなかった」という経験はありませんか。
また「どんな玩具を選んだらいいのかわからない」ことも。
そんな時に便利なのが、おもちゃのサブスク「トイサブ 」です。
“かなち”
「トイサブ」はいろいろなおもちゃが試せるし、自分の子どもはどんなおもちゃに興味があるのかもわかります。
詳しくご紹介しますね!
この記事の目次
【トイサブの口コミ】玩具がおすすめ!
“かなち”
トイサブは、玩具を定額で貸してくれるサービスです。
どんな玩具が届くのか、気になりますよね。
トイサブでどんなおもちゃが届いたのか、実際に利用してるママに聞いてみると
・積み木
・ブロック
・聴診器
・大工さん道具
など、けっこういろいろな種類の玩具が届くそうです。
また、おもちゃのブランドも
BRIO
といった有名なブランドのおもちゃも、届くことがあります!
有名なブランドのおもちゃは、やはりお値段が高いのでそんなにたくさん買えないですよね。
だけど、トイサブなら、有名なブランドも含めていろいろな種類のおもちゃが借りられますよ!
また、トイサブのホームページをみると
このように、年齢に合わせたいろいろな玩具が用意されているのがわかりますね。
トイサブの玩具は、年齢に合ったものを選んでもらえるので、その時の子どもの成長を促してくれるような効果もあると思います。
自分でそんな玩具を選ぶのは、なかなか難しいですよね。
トイサブは、プロがその時の子どもにあう玩具を選んでくれる、という点でも、とてもおすすめですよ。
【トイサブの口コミ】おもちゃレンタルの評判は?
“かなち”
では、気になるトイサブの口コミをご紹介します!
トイサブのメリットとデメリットを知ることで、自分にとって合うのかどうか、を考えられますよね。
実際にトイサブを利用しているママに、独自にアンケートを取りましたのでご紹介しますね!
トイサブの良い口コミ
トイサブを利用することで、どんなメリットがあるのでしょうか。
[voice icon=”https://happymama-children.com/egao-hitotsu” name=”” type=”l”]家が玩具でごちゃごちゃしないのがいいなと思っています。玩具を自分で買う場合、捨てるのがもったいなくてどんどん増えていきますが、トイサブだとそれがなくて快適です。[/say] [voice icon=”https://happymama-children.com/egao-middy” name=”” type=”r”]とても綺麗なものを届けてもらえるし、節約にもなります。
また、おもちゃを他の人々と共有できて買わずに済むから、資源の節約にもなり、環境にも良さそうでとても良いと感じました。[/say] [voice icon=”https://happymama-children.com/egao-odango” name=”” type=”l”]子供に合ったものが届くので、お任せ出来ます。
もう何を買うか迷わなくなったことが、気持ち的にとても楽です。
また、買うものが減ったので節約になります。[/say] [voice icon=”https://happymama-children.com/egao-short” name=”” type=”r”]いろいろな種類の玩具が届くのがいいです。
自分では買わないような素敵な玩具もあるので、何が届くのか毎回楽しみですね。[/say]
トイサブのメリットをまとめてみると
・節約になる
・買うおもちゃに迷わなくていい
・いろいろな玩具がある
ということで、ママにとってかなりメリットがありますよね。
おもちゃが増えないということは部屋が散らかりません。
これは、家事が1つ減るくらい嬉しいことです!
また、自分では買わないような玩具が届くというのもいいですよね。
おもちゃは、子どもが小さい頃は特に、どうしても親の好みで偏りがちですが、そのデメリットもトイサブで解消できます。
トイサブの良くない口コミ
では次に、トイサブのデメリットについてもご紹介します!
メリットとデメリット、どちらも知らないと正しく選べないですからね。
[voice icon=”https://happymama-children.com/naki-1″ name=”” type=”l”]子供のレベルに合ってないおもちゃが届いた時は、少し残念に思います。[/say] [voice icon=”https://happymama-children.com/naki-2″ name=”” type=”r”]ブロックで、接続部の穴が広がっていたりして、うまくくっ付けることができないことがありました。共有して利用するので、おもちゃが多少劣化していることはありますね。[/say] [voice icon=”https://happymama-children.com/hatena” name=”” type=”l”]今のところ特に感じていません。[/say] [voice icon=”https://happymama-children.com/naki-1″ name=”” type=”l”]おもちゃはとても良いんだけど、値段が少し高いのが残念です。[/say]
トイサブのデメリットとしては
・不具合のある場合もある
・料金が高い
というところでしょうか。
ですが「デメリットは特にない」という意見もありますので、デメリットの頻度としてはそれほどないのかな、とも思いますね。
【トイサブの口コミ】どんな会社?
“かなち”
毎月額3,340円(税抜)かかるんだけど、汚れや破損については原則弁償不要だから気兼ねなく遊べるんだよ!
知育玩具・おもちゃの定額制レンタルサービスの「トイサブ!」
それぞれのお子さんの月齢や年齢、発育状況に合わせて、隔月で新しい知育玩具やおもちゃを自宅に届けてくれるレンタルサービスが「トイサブ!」です。
成長に合わせて新しいおもちゃに触れ合い、飽きずに遊ぶことができる点と、おもちゃが増えすぎることなく自宅をすっきりとキープできる点は、家庭にとってもメリットが沢山ですよね。
また、経験豊かなプランナーが各家庭に合わせたプラン作りをしてくれるのも「トイサブ!」の魅力の1つです。
どんな会社?
トイサブは「株式会社トラーナ」によって2015年3月に始まった、おもちゃの定額制レンタルサービスです。
「幸せな親子時間を増やす」という企業ビジョンを持った会社で、子供たちへの温かな思いを感じますね。
何歳から始められるの?
対象年齢は、0歳3ヵ月から4歳未満のお子さんです。
赤ちゃんは生まれて3ヵ月頃から視覚が発達し、少しずつ起きている時間も長くなってきます。
小さな頃から、良質なおもちゃに触れ、たくさんの良い刺激をあげたいですね。
どんなおもちゃが届く?
トイサブには、知育玩具のスペシャリストのベビートイインスタラクターがおり、お子さんの月齢や年齢、成長に合わせたおもちゃを届けてくれます。
3万点以上のおもちゃを対象とした満足度調査を行い、そのデータをもとに評価の高かった知育玩具が選ばれています。
レンタルサービスですが、きちんとクリーニングされたものが届くので安心ですよ。
おもちゃのクリーニングの様子はこちら。
【トイサブの口コミ】おもちゃの種類は?
“かなち”
トイサブで扱うおもちゃは、温かみのある木製のおもちゃや、子供の色彩感覚を刺激するような色とりどりのおもちゃなど、ベビートイインストラクターの方が選んだ月齢や発育に合わせた知育玩具です。
アニメなどに登場するキャラクター商品やDVDやブルーレイなどの映像作品は届きませんので、ご注意下さいね。
おもちゃは、
1~2歳向け
2~満4歳向け
の3つのプランに分けられており、それぞれのプランに選定コンセプトが設定されています。
月齢、年齢に合わせ、おもちゃのプロが選んだ商品が届くのは安心ですね。
新しいおもちゃとして購入した場合の合計が15,000円相当にもなるもの(6点)が届きます。
ただし、6点のうち気に入らないものがあったり、あまり使わないものがあったりという場合、トイサブに返送しても新しいおもちゃと交換はできないのでご注意下さい。
あまり好みでなかったおもちゃは報告する
など、きちんとオーダーを出すことで希望にあった知育玩具・おもちゃが届くようになりますよ。
また、2か月に1回新しいおもちゃが届きますが、お子さんが気に入ったおもちゃは事前に申請フォームから連絡しておくことで、延長することも可能です。
例えば、気に入ったおもちゃが2つある場合は、事前申請しておくと、おもちゃのお届けの日には他の4つのおもちゃが届きます。
この場合、延長申請したもの以外を返却します。
買い取りもできる!
そして、お子さんが気に入って手放したくない!という時には、特別価格で買い取りすることも可能ですよ。
買取を希望・検討する場合は、返却前に余裕をもってお問い合わせフォームより、金額等の問い合わせをしてください。
届いた6個のおもちゃのうち1個だけ買い取って、あとは返却ということも可能です!
おもちゃの買い取りをする場合には、買い取りを希望するおもちゃ代金をトイサブに振り込みます。
その後、お問い合わせフォームまたはトイサブからの案内メールに返信し、買い取り以外のおもちゃはいつも通りに返却してください。
子どもが喜ぶかどうかを試してからおもちゃを買えるのは、嬉しいですよね!
ベビージムは借りられる?
寝ている時間の長い赤ちゃん向けに、木製の温かみのあるベビージムも用意されています。
ベビージムは、使える期間が限られているのでレンタルできるのは嬉しいですね。
契約時に要望を出しておくと、ベビージムを送ってもらうことができますよ!
【トイサブの口コミ】 料金・コースは?
“かなち”
1日約120円で使えちゃう!
先ほどもお伝えしましたが、トイサブは「隔月コース」のみで、料金は全国一律で毎月額3,340円(税抜)です。
おもちゃの交換頻度は2か月に1回で、往復送料もここに含まれています。
また、おもちゃの到着とともに返却を行う「ワンタッチ交換サービス」の料金もここに含まれています。
お子さんの手元におもちゃが無くなってしまわないようにしてくれる心配りが嬉しいですね!
一括払いはある?
5%割引の半年一括支払い、10%割引の一年一括支払いがあります。
割引と継続月数のバランスが良いと好評で「半年一括支払い」が人気のようです。
(2020年5月1日現在、一括払いの新規受付は休止中です。)
割引やお得情報は?
現時点で、トイサブの割引サービスを行っているのは「ベネフィット・ワン」会員向けのみとなっています。
対象の方は、初月料金が20%オフの価格で利用できるので調べてみて下さいね!
ベネフィット・ワンとは?
先ほどお伝えした「ベネフィット・ワン」とは、企業向けの福利厚生サービスで、勤めている会社がベネフィット・ワンに加入している場合、様々なサービスを割引価格などで利用することができます。
【トイサブの口コミ】いつ届くの?
“かなち”
トイサブに申し込みをすると、約1週間前後でおもちゃが届くようですね。
事前に、
自宅では使えないおもちゃはあるのか
などのアンケートに答えて、申し込みをします。
アンケート内容と併せて月齢と性別に合ったおもちゃを、認定ベビーインストラクターが選び、個別プランを作ってくれます。
お子さんに合った玩具をオーダーメイドで選んでもらえるのは、とっても贅沢な感じがしますね!
配送業者は、以前は佐川急便に委託していたそうですが、現在はヤマト運輸になっています。
また、2019年9月より、一部の玩具にて梱包方法を変更しています。
・改善後:大型玩具などパーツ紛失の恐れがない玩具については、梱包せずそのまま直接梱包箱に詰める
と、環境に配慮した梱包方法に変更になったようです。
トイサブは、子どもだけでなく環境にも優しい会社なんですね。
【トイサブの口コミ】破損・紛失した場合は?
“かなち”
弁償する必要はないんだよ。
ただ、おもちゃを使うルールはきちんと守ってね。
人気のあるおもちゃを隔月でレンタルできるのは魅力的だけど、小さい子供が使っていて壊してしまったり、失くしてしまったり、そんな時はどうしたらいいの?と不安になりますよね。
トイサブでは、子供たちにおもちゃを楽しんでもらいたいという思いから、基本的には汚れや破損については原則弁償不要となっているんですよ。
ただし、以下に当てはまる利用により汚した・破損した場合は、代金を支払う必要があります。
・喫煙環境でおもちゃを利用し、おもちゃにタバコの臭いが付着した場合
・マジックやクレヨンなど、清掃にて取り除くことが難しい落書き・汚れが発生した場合
・ペットの噛みあとや毛の付着などにより、おもちゃの継続利用が難しい状態になった場合(ペットのいる環境で利用すること自体は問題ありませんが、ペットにおもちゃを触らせないよう注意してください)
・発送時に添付されている「プランシート」にあるおもちゃの留意事項にて禁止されている利用方法で利用され、その結果おもちゃを汚した・破損した場合
なお、支払う金額については、おもちゃ本体については1,000円、パーツ代金については、1パーツあたり300円を上限としています。
複数パーツを破損の場合は、1おもちゃあたりの上限は1,000円です。
おもちゃを汚した・破損した場合は、お問い合わせフォームより「紛失・破損のご連絡」を選んで、まず連絡しましょう。
複数パーツを失くしてしまった場合などには、金額が変わりますので詳しくは「トイサブ」のサイトで確認して下さいね。
【トイサブの口コミ】トイサブ・プラスとは?
“かなち”
さらに、お勉強の要素も入ってくるよ。
トイサブには「トイサブ・プラス」というコースもあります。
トイサブ・プラスとは、4~8歳対象の理数・英語に特化した姉妹サービスです。
4~8歳、女の子・男の子で、それぞれ10パターンのスターターキットがあります。
利用方法は?
トイサブ・プラスの利用方法は
・3か月後、どの玩具が興味を引いたのかを伝える
・評価を数値化して次回のプランが作成される
・3か月に1度、4点の教育玩具が届く
という流れになっています。
まずしばらく遊んでから、そのデータを元にお子さんに合った玩具を選んでくれる、ということですね。
料金は?
トイサブ・プラスの料金は、トイサブと違い3つの料金コースがあります。
3,980円(税抜き/月)
☆紛失・破損保証付き安心プラン
4,480円(税抜き/月)
☆ハーフプラン
3,580円(税抜き/月)
と、このようなプランが用意されています。
ハーフプランは
0-3歳向けのおもちゃを3点、4-8歳向けのおもちゃを2点、合計5点
3ヶ月に一度の交換
となっていて、年齢差のある兄弟が一緒にトイサブを利用したい時に便利なプランになっています!
また、価格は全て往復送料込みになっているので安心ですね。
普通とのトイサブとの違いは?
トイサブは、0~4歳児向けで、お子様の成長に合わせて2か月ごとに4~6個おもちゃが届きます。
トイサブ・プラスは、4~8歳向け、女の子、男の子で分かれ、理数と英語に特化した教育玩具サービスで、3か月に1度4つのおもちゃが届きます。
ということで、違いは対象年齢や性別とおもちゃが届く頻度、ですね。
年齢が違えば、遊び方も変わってきます。
4歳~のコースなので、よりお勉強要素が加わって、理数系や英語が遊びながら学べる玩具になっています。
また、年齢が高くなると男女の遊びも分かれてきます。
そこに対応してくれるのも、嬉しいですよね!
【トイサブの口コミ】おもちゃの返却方法は?
“かなち”
届いたダンボールにおもちゃを入れて返すだけ!
トイサブのおもちゃは基本、2か月で交換です。
ですが、返却期限はないようですよ。
気に入ったおもちゃがあれば借り続けられるし、買い取りも可能!
いろいろなおもちゃを借りて、そこからお子さんのお気に入りを見つけて買い取りできるのは、とても便利ですよね。
返却の手順は?
おもちゃの返却方法ですが
トイサブが次の玩具を発送
トイサブから発送完了メールが届く
手元にある玩具を梱包
運送会社が持ってきた玩具と手元の玩具を交換
とても簡単ですよね。
返却申請をしてしまえば、あとは待つだけです。
借りた玩具も、新しい玩具との交換なので、梱包して送り返すなどの手間は一切ありません。
以前は、借りた玩具を返却してから次のおもちゃが届くまで空白期間があり、手元におもちゃがない時期があったそうです。
ですが、2019年11月から新たに『ワンタッチ交換サービス』を開始したことで、空白時間がなくなりました!
ワンタッチサービスとは、配送会社の集荷連絡が不要で、手元におもちゃのない日がなくなる便利なサービスです。
これは嬉しいですね。
また、返却するおもちゃは汚れや梱包は気にせず返却してOK。
遊んだものをこちらで消毒しないで、そのまま送られてきた段ボールにいれてOK、というのはとても楽チンです!
気楽に玩具の返却ができますよね。
ただし、パーツの同梱忘れには注意してくださいね。
送料は?
トイサブの月額料金には、往復送料も含まれています。
ですので、わざわざ追加で送料を支払うということはありません。
また「ワンタッチ交換サービス」の料金も、月額料金に含まれていますので、安心してくださいね。
【トイサブの口コミ】解約方法について
“かなち”
解約の手続きをしたら、早めにおもちゃは返却しよう。
トイサブの解約方法は、難しくありません。
ですが、解約する場合には注意するポイントがありますので、ご紹介します。
解約方法
解約は、まずトイサブのお問い合わせフォームより、解約したいことを連絡します。
お問い合わせのメニューより「契約後の解除について」を選択し、解約についてのアンケートに答えます。
送信ボタン押したら、解約の手続きは終了。
その後トイサブより返却の連絡がきたら、借りているおもちゃをトイサブに返却し、おもちゃがトイサブに到着したことで「解約」となります。
手続きは、とても簡単ですよね。
ただ、解約には少し気をつけていただきたい点がありますので、ご紹介します。
解約時の注意点
トイサブのおもちゃのサイクルが2か月ごとのため、タイミングによっては不利な解約条件になる可能性があります。
注意したいポイントは2つあります。
最低利用期間
最低でも60日以上利用することとなっています。
この期間より短いタイミングで返却しても、日割りで返金はありません。
解約をしたい場合は、2ヶ月おもちゃを使用してからとなります。
また、解約時は、おもちゃの返却完了をもって手続き完了となるので、自動更新期間に間に合わないと自動更新され、さらに1か月分の支払いを行わないといけません。
そして、2か月以上利用してみて解約を決めたら、余裕をもっておもちゃを返却することをおすすめします。
解約の手続きをしてから、トイサブの返答がきておもちゃの返却なのですが、ギリギリに契約の手続きをすると自動更新期間になってしまう可能性があります。
ですので、解約の手続きはギリギリではなく、早めに連絡を入れるようにしてくださいね。
利用回数が請求回数とはならない可能性
発送の回数を増すごとに(利用期間が長くなること)利用回数と請求回数が一致しないケースがどうしても出てしまうとのこと。
お客様及び弊社間の発送の回数が増えれば増えるほど、ご利用の回数とご請求の回数が一致しない場合がございますのであらかじめご了承ください。
引用:https://toysub.net/faq/
このように、トイサブの公式サイトでも「ご了承ください」と書いてありました。
引き止められたりする?
実際にトイサブを解約した人の評判を調べてみましたが、解約の際に引き止められたという意見は見当たりませんでした。
トイサブは、解約率3%しかいない人気サービスですが、解約理由は
「対象年齢からはずれてしまった」
などが多いようです。
これらは、解約する理由としては仕方のないことですよね。
解約率が低いということは、満足のいくサービスを提供している、という印象を受けます。
それだけ「トイサブのユーザー満足度は高い」ということですね!
【トイサブの口コミ】兄弟で使いたい!
“かなち”
トイサブを使ってみたけど、兄弟でも使いたい、という場合もでてきますよね。
トイサブでは、兄弟での利用もできるんですよ!
登録方法
兄弟や姉妹で利用したい場合、お問合せフォームから「兄弟で利用したい」と記載すれば2人分のおもちゃを提供してもらえます。
注意したいのは、提供してもらえるのは月齢の異なる子供「2人分」のおもちゃということ。
トイサブは0~3歳の子供を対象としていますので、その年齢に2人の子供がいるのであれば兄弟で利用することが可能です。
「うちは下の子は3歳だけど上の子が5歳だから、兄弟利用はできないの?」と思う方もいると思いますが、大丈夫です。
先ほどご紹介した「ハーフプラン」がありますよ。
トイサブは0~3歳の子供を対象としていますが、もう少し大きくなった4歳~8歳向けの理工系知育玩具の定額レンタルサービスとして、トイサブ・プラスがあります。
そして、ハーフプランは、トイサブ・プラスにて提供中です。
0~3歳の子供と、4~8歳の子供がいるご家庭対象になりますので、年の離れた兄弟でも対応が可能なんですね。
料金は?
まず、トイサブで兄弟利用をする場合。
この場合の料金は、1人分の月額料金と変わりません。
隔月コースなら、月額3340円(税抜き)です。
一方、トイサブ・プラスにてハーフプランを申し込んだ場合は、月額3580円(税抜き)です。
プラン | 価格 |
トイサブ | 月額3340円(税抜き) |
トイサブ ・プラス | 月額3580円(税抜き) |
ちなみに、ハーフプランは、トイサブ・プラスに準拠するため、3ヶ月に1度おもちゃが届きます。
トイサブは隔月でおもちゃが届くので、それを考えると、月額の利用料金は少し割高になりますね。
おもちゃの種類は?
トイサブにて兄弟利用の場合は、お値段は1人分と同じなので、送られてくるおもちゃは
です。
トイサブ・プラスにてハーフプランを申し込んだ場合は、
トイサブ・プラス用の4~8歳のおもちゃが2点
となります。
きちんと年齢に合ったおもちゃが別々に届きます!
届くおもちゃの種類は、兄弟での利用だとひとり分が少なくなりますが、それぞれの年齢に合った玩具が届くので安心ですよね。
【トイサブの口コミ】よくある質問レビュー
“かなち”
トイサブを利用する際に、みなさんが気になる点をいくつかご紹介しますね。
衛生面は大丈夫?
トイサブでは、子育て経験のあるママが中心となって、「自分の子供にそのおもちゃを与えられるか」を基準に徹底したクリーニングと衛生管理を行っています。
洗浄・殺菌は対象玩具により異なります。
先ほどご紹介しましたが、Yutubeでおもちゃの清掃風景が公開されていますね。
清掃風景を見せられるくらい、きちんとしたおもちゃのクリーニングをしている、ということだと思います。
これなら安心ですよね。
持っているおもちゃとかぶることはない?
既に知育玩具や木製玩具を持っている場合で、トイサブのおもちゃとかぶることが不安な場合もありますよね。
そんな時には、入会後にお問い合わせフォームから、すでに持っているおもちゃを詳細に連絡すれば、出来るかぎり重複しないようにプランを検討のうえ、おもちゃを届けてくれます。
その際に、自宅のおもちゃリストや撮影した写真等を送付すると、より一層伝わりやすいですね。
気に入らないおもちゃが来たら交換できる?
トイサブでは、子供が気に入らないおもちゃが届いても、残念ながら交換はしてもらえません。
返却することはいつでもできますが、返却しても次のおもちゃがくるのは、「次回発送可能日」(つまり、隔月コースの場合は2ヶ月後の交換のタイミングの日)以降となります。
どのようなおもちゃが気に入り、どのようなおもちゃで遊ばなかったか、トイサブに連絡しておくようにすると、毎回子どもが喜ぶおもちゃがきちんと届くようになりますよ!
まとめ
今日は、おもちゃのサブスク「トイサブ」についてご紹介しました。
トイサブについてまとめると
・節約になる
・買うおもちゃに迷わなくていい
・いろいろな玩具がある
・不具合のある場合もある
・料金が高い
0歳3ヵ月から4歳未満まで使える
おもちゃはベビートイインスタラクターが選んでくれる
月額3,340円(税抜)
汚れや破損については原則弁償不要
おもちゃ6点が届く
買い取りもできる
コースは「隔月コース」のみ
兄弟で利用できる「トイサブ ・プラス」がある
返却が簡単
解約時おもちゃの返却は早めに
子どもが小さい頃は特に迷う、おもちゃの選び方。
トイサブではおもちゃのプロが年齢にあったものを選んでくれます。
さらに、自分では買わないようないろいろな種類のおもちゃで遊べるのが魅力です!
また、おもちゃを自分で買っていくと、捨てるのももったいなくて、どんどんたまる一方です。
するといつの間にか、部屋にはおもちゃが溢れます。
それを毎日片付ける、という手間からも解放されるんですよ。
お子さんが小さいうちに、ぜひ1度トイサブを体験してみてください!
お子さんが小さければ小さいほど、トイサブのおもちゃはおすすめです!